【Androidアプリ版】NordVPNの使い方と設定を解説した【画像付き】
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- Androidアプリ版:NordVPNのインストールを解説
- Androidアプリ版:初回起動とサインイン(ログイン)
- Androidアプリ版:NordVPNの設定を解説したよ
- 1でタップNordVPNに接続する設定をしよう
こんにちは、ヤヨコウです。
本記事では、画像付きで、NordVPNのAndroidアプリの使い方と設定を解説していきます。
本記事のポイント
流し読みでOKですが、上記3つが、Androidアプリの設定のポイントです。プレイスとで配信されている、NordVPNのアプリは、機能制限版なので、アプリのインストール方法から解説していきます。
特に「» 1タップでVPNに接続する設定」がこの記事の一番のポイントなので、ぜひご覧ください。
それでは、NordVPNの設定をしていきましょう。
Androidアプリ版:NordVPNのインストールを解説
NordVPNのアプリは、プレイストアからもインストールできますが、プレイストアで配信されてアプリは、機能制限版なので、公式サイトから直接apkファイルをダウンロードして、手動でインストールしましょう。
※2020/10/30 追記
機能制限版については、下記のツイートの通り
プレイストアで配布されているNordVPNのアプリは、広告ブロックの機能を削除した、機能制限版みたい。
NordVPNに問い合わせてみたところ「広告ブロックの機能は、Googleのポリシー違反になるので、プレイストアで配信しているアプリは、広告ブロックの機能を削除している」とのこと— ヤヨコウ (@koseiyayoshi) October 30, 2020
上記のとおりでして、NordVPNに問い合わせてみたところ「プレイストアで配信されているアプリは、広告ブロックの機能を削除した機能制限版」とのこと。
機能制限版でいいよという方は、設定に進みましょう。
» Androidアプリ版:NordVPNの設定を解説したよ
ぶっちゃけ、アプリのアプデが面倒なので、プレイストア版を推奨です。僕は、プレイストアで配信されている機能制限版を使っています。手動アプデは、まじで地獄ですよ。

Android版:NordVPNインストール手順
- ファイルマネージャーをインストール
- NordVPN公式サイトから、apkファイルをダウンロード
- ファイルマネージャーを通してNordVPNをインストール
- プレイストアの自動更新を無効化する
上記を順番に解説していきます。
ファイルマネージャーをインストール
まずは、ファイルマネージャーというアプリを、プレイストアからインストールします。
NordVPN公式サイトから、apkファイルをダウンロード
» Androidに最適なVPNをここからダウンロード | NordVPN
上記のNordVPN、公式サイトにアクセスして、NordVPNアプリのapkファイルをダウンロードします。Chromeでダウンロードしようと画像のように、警告が出ますが、[OK]
をタップしてダウンロードします。
ファイルマネージャーを通してNordVPNのアプリをインストール
ファイルマネージャーを起動して、NordVPNをインストールします。
ファイルマネージャーを起動して、[ダウンロード]
をタップして、[NordVPN.apk]
というファイルをタップします
apkファイルをタップすると、
と表示されるので、[設定]
をタップして、[この提供元を許可する]
をONにします。
ファイルマネージャーを使って、apkファイルからアプリをインストールできるようになったので、[インストール]
をタップして、NordVPNのアプリをインストールしていきます。
上記画像のように、「アプリをインストールしました。」と表示されれば、インストール完了です。
プレイストアの自動更新を無効化する
このままでは、プレイストアで最新バージョンのアプリが配信されたときに、機能制限版のアプリが上書きで更新されてしまうので、プレイストアの自動更新を無効化します。
自動更新の設定
下記のプレイストアのNordVPNのダウンロードページに行きます。

上記の画像のように、「自動更新の有効化」のチェックを外しておけばOK。
※アプリのアップデートについて
NordVPNアプリのアップデートは、NordVPNアプリから直接行います。アプリの最新版が配信されると、NordVPNのアプリが更新をお知らせしてくれるので、手動でアップデートします。アップデート方法はNordVPNのアプリが指示してくれるので、難しくはないです。
よくわからない、という方は、アプリの最新版が配信されたら、公式サイトからapkファイルをダウンロードして、更新すればOKです。プレイストアからアップデートすると機能制限版がインストールされてしまうので、、、。
Androidアプリ版:初回起動とサインイン(ログイン)
NordVPNに登録した、メールアドレスと、パスワードを入力するだけなので、簡単です。
[ログイン]をタップして、認証をする
ログインをタップします。ログインしようとすると、上記画像のように、人間であるか、確認してくるので、[私は人間です]
をタップします。
上記画像のように、画像を選択して、と言われるので、画面の指示に従って、画像を選択して、認証を完了させます。
※認証画面が、表示されずに、そのままログイン画面が表示されることもあるので、認証画面がでたら、画面の指示に従って、認証を完了させればOK。
メールアドレスとパスワードを入力してログイン
NordVPNに登録している、メールアドレスとパスワードを入力して、[Log In]
をタップして、ログインします。
NordVPNの接続リクエストを許可する
[クイック接続]
をタップすると、「接続リクエスト」を求められるので、[OK]
をタップします。
※[OK]
がタップ出来ないときは、ブルーライトカットアプリなどの画面をオーバーレイで上書きしているアプリをOFFにすると、タップできるようになります。
[接続リクエスト]
を許可すると、自動的に、NordVPNに接続されます。これで、NordVPNが使えるようになりました。
Androidアプリ版:NordVPNの設定を解説したよ
画像を見せつつ解説していきます。
左上の歯車をタップして、設定画面を開きます。
[CyberSec]と[ローカルネットワークアクセス]
CyberSecについて
[CyberSec]
は、広告をブロックしてくれる機能です。実際に使ってみるとわかりますが、広告をブロックしてくれたり、くれなかったりします。気まぐれの機能なので、ON,OFFどちらでも、変わりないです。
広告ブロックの機能は、プレイストアで配信されているアプリでは、広告ブロックが出来ないので、広告をブロックしたいなら、先程解説した「» Androidアプリ版:NordVPNのインストールを解説」を参考にapkファイルから、NordVPNをインストールしましょう。
ローカルネットワークアクセス
[OFF]
でOK。
スプリットトンネリングの設定
選択したアプリは、VPNを通して通信をしなくなります。Amazon Primeなど、VPNを使うと、使えなくなるアプリを登録しておきます。
このあたりは、実際にVPNを使ってみて、使えないアプリが出てきたら、追加していきます。
スプリットトンネリングの設定方法
[スプリットトンネリング]
をタップします。
Android端末にインストールされているアプリが表示されるので、VPNを通して、通信させたくないアプリを選択します。
上記画像のように、VPNを無効化したいアプリをタップすると、アプリが追加されます。選択を解除したいときは、アプリをタップすればOKです。
自動接続の設定
この機能は、[OFF]
推奨です。ONにしてしまうと、後で紹介する、「» 1タップでVPNに接続する」方法が使えなくなってしまいます。
自動接続先のサーバーだけ、設定しておけばOKです。
自動接続先の設定
[自動接続先]
をタップします。
色々と、サーバーが表示されるので、下にスクロールして、[日本]
を選択します。
上記画像のように、
- 自動接続を設定:OFF
- 自動接続先:日本
に、なっていればOK。
VPNプロトコルの設定
[VPNプロトコル]
をタップします。[使用推奨]
を選択しておけばOK。
カスタムDNSの設定
基本的に、設定する必要は、ありません。カスタムDNSを使用すると、広告ブロック機能のCyberSecがOFFになります。
Googleの「8.8.8.8」やCloudflareの「1.1.1.1」を利用したいときは、カスタムDNSを設定することで、使用することが出来ます。
カスタムDNSの設定方法
[カスタムDNS]
をタップします。[DNSアドレス]
をタップして、設定したい、DNSアドレスを入力して、[保存する]
をタップします。画像では、Cloudflareの[1.1.1.1]
に設定しています。
なぜか、一つのDNSサーバーしか登録できないです。もしかしたら、登録する方法があるかもですが、僕には、わかりませんでした。
Kill Switch
かなり強力な設定なので、初心者は、絶対に設定しないほうがいいです。VPNの使い方に慣れていて、AndroidのVPNのキルスイッチを理解している人向けです。
キルスイッチをONにすると、VPN接続がないときは、ネットに接続できなくなります。また、スプリットトンネリングの機能も無効化されます。
Kill Switchの設定
[Kill Switch]
をタップします。
設定方法と、注意事項が表示されるので、内容を理解してから、設定をしていきます。
キルスイッチの機能を理解したら、[ANDROID設定を開く]
をタップして設定画面を開きます。
歯車をタップします。
「常時接続VPN」を[ON]
にして、「VPNなしの接続をブロック」するをタップします。
「VPN接続を要求しますか?」と聞かれるので、[有効にする]
をタップします。
上記画像のように、なれば、キルスイッチの設定完了です。
アプリのバージョンについて
上記画像のとおり、apkファイルからインストールしたアプリは、バージョンの末尾に[+sideload]
と表示されます。
1でタップNordVPNに接続する設定をしよう
自動接続がONになっていると、通知領域のアイコンをタップしても、VPNの接続を切り替えられない(ON,OFFできない)ので、この機能を使うときは、「» 自動接続の設定」をOFFにする必要があります。
通知領域の設定
通知領域を表示させて、ペンマークをタップします。ペンマークをタプすると、アイコンが色々と表示されるので、NordVPNのアイコンを長押して、通知領域に移動させます。
1タップでNordVPNに接続
- 1.通知領域を表示させます
- 2.
[クイック接続]
をタップ - 3.
[接続しています...]
と表示されるので待つ - 4.
[接続先:Japan #xxx]
と表示される
VPN接続を切断したい場合は、[接続先:Japan #xxx]
と表示されているところを、タップすることで、切断できます。
以上で終わりです。この記事が参考になれば幸いです。