【ProtonVPNの使い方】アカウントの登録、アプリの設定を解説
こんにちは、ヤヨコウです。
本記事では、ProtonVPNの使い方を徹底解説してきます。
本記事の内容
- ProtonVPNの登録方法を解説
- ProtonVPNアカウントの2段階認証の設定
- Androidアプリ版:ProtonVPNの使い方を解説
- Androidアプリ版:ProtonVPNの設定を解説
- おまけ:1タップでProtonVPNに接続する設定
上記を画像つきで、分かりやすく解説していきます。
ProntoVPNの公式サイトやアプリは、すべて英語ですが、画像付きで日本語に翻訳しながら、解説していきます。
それでは、ProtonVPNを使ってみましょう。
ProtonVPNの登録方法を解説
画像をクリック、タップすると画像を拡大して表示できます。
ProtonVPNの公式サイトにアクセス
下記の公式サイトにアクセスして、[SIGN UP]
をクリックします。[GET PROTONVPN NOW]
をクリックでもOK
ProtonVPN: Secure and Free VPN service for protecting your privacy
ProtonVPN is a security focused FREE VPN service, developed by CERN and MIT scientists. Use the web anonymously, unblock websites & encrypt your connection.
ProtonVPNに契約したいプラン(無料)を選択
[GET FREE]
をクリックして、無料プランに登録します。
無料プランの詳細
- 1つのVPN接続(同時に接続できる数)
- 3カ国のサーバー
- 速度は普通
- ログなし/広告無し
上記の通り、無料プランとは、思えないサービス内容ですね。特に「ログなし/広告なし」というのが魅力的です。
ProtonVPNは、ProtonMailという、メールサービスの運営元であるProton Technologies AGが運営するVPNサービスなので、安心してVPNサービスを利用することができますね。怪しい無料のVPNサービスを使うのは怖いですからね、、、。
ProtonMailのユーザー数
2019年9月の時点で、1500万人以上の利用者がいる[5]。
引用:ProtonMail – Wikipedia
上記の通りでして、ProtonMailのユーザー数は、かなり多いので、運営元の信頼性も高いと思います。
ProtonVPNにサインアップする(新規登録)
※アカウントを作成する前に、ProtonVPNの利用規約とプライバシポリシーに、目を通りておきましょう。英語で書かれているので、Google翻訳などを使って、読みましょう。PCならChromeの拡張機能:Google翻訳を使うのがおすすめ
登録に必要な情報
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
上記を入力して、[Create account]
をクリックします。
ユーザー名は、ログインのときに必要になるので、Bitwardenなどのパスワード管理アプリにメモしておきましょう。
すでに、ProtonMailを利用している場合は、画像の左下の[Log in]
をクリックしてログインします。
ProtonVPNのアカントを確認する
上記画像のように、アカウントを確認する画面になるので、メアドを入力して、[Send]
をクリックします。
[Send]
をクリックすると下記の画像のようになります。
先程入力したメールアドレスに、確認コードが送信されているので、確認コードを入力します。
確認コードが届かない場合は、[Did not receive the code]
をクリックして、確認コードを再送してもらいます。
確認コード入力したら、[Verify]
をクリックします。
ProtonVPN:アカウントの作成完了
確認コードを入力して[Verify]
をクリックすると、上記画像のようになるので、しばらく待ちます。
アカウントが作成されると、下記のような画面になるので、これでProtonVPNのアカウントの作成が完了です。
ProtonVPNアカウントの2段階認証の設定
アカウントを作成すれば、すぐにProtonVPNを利用することができますが、ProtonVPNでは、2段階認証を設定することが出来るので、設定しておきましょう。
2段階認証には、Googleの認証アプリを使うので、ダウンロードしていない方は、下記よりダウンロードしておきましょう。

①ログインして、アカウント設定の画面を開く
下記より、ProtonVPNにログインしておきます。
※ログインするときは、登録するときに使用したメアドではなく、ユーザー名を入力します。ProtonVPNに登録したメアドを入力してもログインできないので注意です。僕もログインで沼りました。
[Account]
のタブを開いて、スクロールして[Two-factor authentication]
の[✓]
をクリックします。
②[NEXT]をクリック
[NEXT]
をクリックします。
③QRコードを認証アプリで読み取る
画像のように、画面にQRコードが表示されるので、Googleの認証アプリなどで、読み取ります。読み取ったら、[NEXT]
をクリックします。
QRコードが読み取れない場合は、[Enter key manually instead]
をクリックして設定に必要なキーを入力します。
認証アプリ側の設定
[+]
をタップします。
画像では、セットアップキーを入力を選択した場合です。QRコードをスキャンする場合は、読み込むだけで、アカウントを追加してくれます。
QRコードを読み込む(セットアップキーを入力する)と認証コードが表示されます。
④パスワードと2段階認証コードを入力して[Submit]をクリック
Protonアカウントのパスワードと、認証アプリに表示されている、認証コードを入力して、[Submit]
をクリックします。
⑤リカバリーコードを保存する
2段階認証の設定が完了すると、リカバリーコードが表示されます。
下記より引用です。
重要 リカバリーコードを保存することを確認してください。
そうしないと、2段階認証デバイスを紛失した場合、永久アクセスを失う可能性があります。2段階認証を有効にしたデバイスを紛失した場合は、これらのコードを6桁の2段階認証コードの代わりに使用してアカウントにログインすることができます。各コードは一度しか利用できません。
上記の通りです。こちらも、Bitwardenなどのパスワード管理アプリにメモしておきましょう。
バックアップコードを保存(メモ)したら[OK]
をクリックして完了です。
Androidアプリ版:ProtonVPNの使い方を解説
引き続き画像付きで解説していきます。今回は、Androidアプリの使い方を解説していきます。
アプリをダウンロード
下記にアクセスして、ProtonVPNを使用したいデバイスを選択して、アプリをダウンロードします。
iosとAndroidの方は下記よりアプリをダウンロードできます。

ログインする
ProtonVPNに登録したユーザー名とパスワードを入力して、ログインします。
※先程も書きましたが、ログインするときは、登録するときに使用したメアドではなく、ユーザー名を入力します。ProtonVPNに登録したメアドを入力してもログインできないので注意です。僕もログインで沼りました。
7日間は有料プランを無料で試せる
ログインすると、フリートライアルを開始したと、表示されます。7日間の無料体験後は、自動で無料プランに戻るので、勝手に課金されることは、ありません。よくある、無料期間内に解約するのを忘れて、自動課金されてしまった、なんてことが起こらないので、安心して利用できますね。
下記に、日本語訳を載せておきます。
アプリ画面の説明
- 1.接続する国を選択できます
- 2.地図を使用して接続する国を選択できます
- 3.設定を保存できます
ProtonVPNに接続
接続手順
- 1.
[COUNTRIES]
をタップ - 2.画面を下にスクロースします
- 3.
[Japan]
をタップ - 4.サーバーが表示されるので、下にスクロールします。
- 5.
[FREE SERVERS]
が表示されるので、接続したいサーバーを選択 - 6.
[Connect]
をタップ
初めてVPNに接続する時は、画像のように、接続リクエストが表示されるので、[OK]をタップします。
画像のように、[Connected to Japan]
と表示されればOK。VPN接続を切断したい場合は、[DISCONNECT]
をタップ
Androidアプリ版:ProtonVPNの設定を解説
アプリはすべて英語表記なので、下記の画像のように、左側に元の画像、右側に翻訳した画像を載せています。
ProtonVPN:Settings(設定)
デフォルトのままでOKです。
常時VPN接続やキルスイッチの設定を推奨してるブログもありますが、やらなくてOKです。
接続状況は、スマホの通知で常時確認できますし、キルスイッチをONにしていると、VPN接続が切れると、突然ネットに繋がらなくなります。キルスイッチをONにしていると常時VPN接続をしているという安心感を得られますが、接続が不安定になるとかなりストレスです。
※使ってみると分かりますが、正直使いにくい機能です。VPNは一度接続すると、アプリを終了するか、自分でVPN切断しない限り、接続されたままなので。(細かいところは、端末にもよりますが、、、)
最近のスマホのVPNは、VPNに接続したら、アプリを終了するか、自分で切断しないかぎり、VPNに接続されたままです。Wi-Fiを切り替えたり、モバイルデータに切り替えても、VPN接続はされたまま(切断されない)なのでキルスイッチをオンにする必要性は、ほぼ無いと思います。この辺は、自分の好きなように設定しましょう。
端末を再起動すると、VPN接続も切断されてしまうので、その点だけ注意すればOKです。
ProtonVPN:Account(アカウント)
アカウントの情報が表示されます。先程も書きましたが、7日間は、有料プランの試用期間なので、[Puls Trial]
と表示されています。無料のトライアル期間を過ぎると、自動で無料プランに切り替わります。
ProtonVPN:Report bug(バグの報告)
バグの報告ができます。
おまけ:1タップでProtonVPNに接続する設定
おまけですが、VPNに1タップで接続する設定を紹介します。かなり便利な機能なので、設定しておいて損はないです。
この設定をすると、ProtonVPNのアプリを直接起動しなくてもVPNに接続することが出来ます。
※この設定は、たいていどのVPNアプリでも設定することが出来るので、覚えておくと便利です。有料VPNのNordVPNやExpressVPNでも設定可能です。
通知領域を表示させて、ペンマークをタップ
通知領域を表示させて、ペンマークをタップします。タップすると、画像のようになるので、[Quick connect ProtonVPN]
を長押し、して通知領域に、移動させます。
1タップでProtonVPNに接続
- 1.通知領域を表示させます
- 2.
[Quick connect]
をタップ - 3.
[Connecting]
と表示されるので待つ - 4.接続したサーバーが表示される
VPN接続を切断したい場合は、[Connected:xxxx]
と表示されているところを、タップすることで、切断できます。
※xxxxと表示されているところに、接続先のサーバー名が表示されます。画像は加工してサーバー名をxxxxと置き換えています。
以上で終わりです。よいVPNライフを!