アニメ視聴におすすめなVODは3つだけ【アニオタの僕が断言する】

アニメ視聴におすすめなVODサービスを知りたい人「アニメ視聴におすすめなVODサービスを知りたいな。VODサービスって色々あるけど、アニメ視聴に最適なVODサービスはあるのかな。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- アニメ視聴におすすめなVODを比較しても意味がない話
- アニメ視聴におすすめなVODは3つだけ【アニオタの僕が断言する】
こんにちは、ヤヨコウです。
本記事は、アニオタの僕が、現在愛用しているVODサービスを紹介していきます。
結論から書くと、アニメ視聴におすすめなVODサービスは、下記のとおり。
アニメ視聴におすすめなVODサービス
- dアニメストア
- Amazon Prime Video
- Netflix
上記のとおり。僕は、3つのVODサービスを愛用しています。
僕が、上記3つのVODサービスを利用しているのには、理由があるので、アニメ視聴におすすめなVODサービスについて深堀りしていきます。
アニメ視聴におすすめなVODを比較しても意味がない話
基本的に、アニメ視聴におすすめなVODサービスを比較しても意味はありません。
実際に使ってみると分かりますが、配信されている作品が違うだけで、ぶっちゃけ、どのサービスも使い心地は同じですよ。
料金も400~1000円くらいなので、複数のVODサービスに登録しても月額2000円ほどしかかかりません。
とはいえ、上記だけだと、説明不足に感じると思うので、深堀りして解説していきます。
配信サイトによって独占配信されている作品がある
特に新作アニメに多いですが、配信サイトによって、独占配信されている作品があります。
最近だと下記のような感じ。
Amazon Prime Video
- 理系が恋に落ちたので証明してみた。
- ドラゴンボール超 ブロリー
Netflix
- 賭け狂い
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
最新アニメだと、dアニメストアが先行独占配信といって、他の配信サイトより一週間先に、配信されたりしています。
他のサービスでも配信されますが、一週間遅れて配信という感じです。
Netflixでは、人気作品を独占配信していることが多く、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などを独占配信しています。
配信サイトによって、画質が良かったり悪かったりする
VODサービスを使っていると、分かりますが、配信サイトによって、画質が良かったり悪かったりします。
配信サイトによって画質が違う作品
Angel Beatsなどの、10年以上前の作品となると、dアニメストアでは、低画質(480pくらい)で配信されていますが、Netflixでは、高画質(720pくらい)で配信されています。
配信サイトによって、画質が悪かったりするので、その都度配信サイトを使い分ける感じです。
感覚的には数年前のアニメを見る場合、Netflixが高画質、Amazon Prime Videoとdアニメストアは、低画質といった印象です。
VODサービスの違いは、配信されている作品数だけ
ぶっちゃけ、VODサービスの違いは、配信されている作品数だけです。
配信サイトによって、独占配信されているアニメもありますが、複数のVODサービスに登録しておけばOKです。
また、過去アニメなら、下記のサイトを使えば、ほぼ、全て見ることができます。
- dアニメストア
- Amazon Prime Video
- Netflix
ダウンロード機能は標準装備
あたりまえですが、上記3つのVODサービスは、ダウンロード機能は標準装備されています。
最近のVODサービスだと、必要な機能は全て揃っているので、細かいところを確認しなくても、快適に使えます。
Netflixの独占配信は他のサイトでは配信されない
一つだけ例外がありまして、Netflixの独占配信アニメは、他のサイトで配信されることはないかもです。
特に、Netflixオリジナルアニメは、今後もNetflixだけで独占配信され続けると思います。
具体的には、下記の作品はNetflixオリジナルアニメです。
- 泣きたい私は猫をかぶる
- バキ
- 攻殻機動隊 SAC_2045
- A.I.C.O. Incarnation
けっこうマイナーなアニメですが、面白いアニメです。
アニメ視聴におすすめなVODサービスは安い【毎月2000円ほど】
アニメ視聴におすすめなVODサービスの料金は下記のとおり。
料金(税込み、消費税10%) | |
dアニメストア | 月額440円 |
Amazon Prime Video | 年間4900円(学生だと年間で2450円) |
Netflix | 月額1,320円 |
上記のとおり。Amazon Primeは、学生だと年間2500円なので、かなり破格です。しかも6ヶ月の無料体験期間があるので、半年間は、無料でアニメを見放題ですね。
» 学生版:Amazon Primeを試してみる※6ヶ月無料体験\(^o^)/
dアニメストア、Prime Video、Netflixにすべて契約したとしても、月額2260円なので、映画を1回見に行くくらいの料金ですね。
毎月2000円ほどで、過去アニメから、新作アニメがを見放題になるので、かなりお得だと思います。
U-NEXTについて
有名なVODサービスとして、U-NEXTがありますが、アニメを見るだけなら、ぶっちゃけおすすめは、できないです。
U-NEXTは、月額2000円のサービスなので、アニメを見るだけなら、ちょっと高すぎますね。アニメだけじゃなくて、AVやエロアニメを見たりするなら、お得かなといった感じ。
とはいえ、U-NEXTには、31日間の無料体験があるので、物は試しということで、一ヶ月だけ無料で使ってみるというのが良いかなと。
僕は、今現在U-NEXTを使っていませんが、余裕があるなら使ってみようかなと思っているサービスです。
無料体験中に解約すれば、無料でアニメやAV、エロアニメを見放題です。また、アダルトコンテンツは、閲覧履歴が残らないので、安心して使えますね。
» U-NEXTを試してみる※31日間無料体験あり
アニメ視聴におすすめなVODは3つだけ【アニオタの僕が断言する】
僕が、使っているVODサービスを簡単に紹介していきます。
- dアニメストア
- Amazon Prime Video
- Netflix
全部登録しても、月額2000円ほどしかかからないので、まずは、無料体験を使いつつ、必要かどうか判断するのがいいかなと。
それでは、順番に紹介していきます。
dアニメストア
dアニメストア | 初めての方は初月無料のアニメ見放題サイト!
アニメ作品数No.1見放題サイトdアニメストア。ドコモのケータイ以外も利用可能です。初めての方は初月無料!月額400円(税抜)で4,000作品以上のアニメが見放題!タブレットやPC、Chromecast、Fire TVではさらに高画質!
最新アニメが、独占で先行配信されていることが多いです。
アニメを見るなら、とりあえず登録しておきましょう。月額440円なので、マンガ一冊より安いですね。
月額440円でアニメが見放題なので、サクッと登録してしまいましょう。
» dアニメストアを試してみる※31日間無料体験あり
Amazon Prime Video
みんなに嬉しい、Amazonプライム。
Amazon Prime Videoは、豊富なコンテンツを楽しめる動画配信サービスです。プライム会員は対象の映画やTV番組を追加料金なしで見放題。
学生版、月額:200円(年間2450円)6ヶ月の無料体験あり
こちらも、dアニメストアと同じく、マンガ一冊より安いです。学生だと、半年間の無料体験があるので、無料でアニメ見放題ですね。
僕も、学生なので、6ヶ月の無料体験を使っていました。無料体験中は「これが半年間、無料なのか…。」と感動しながら使ってました。
今は、Amazon Primeの学生版を、年間で登録して使っています。
また、Amazon Primeは、月額500円でAmazonのサービス(お急ぎ便など)を、使い放題なので、登録しておいて損はないかと。
» Amazon Primeを試してみる※ 30日間無料体験あり
» 学生版:Amazon Primeを試してみる※6ヶ月間無料体験あり\(^o^)/
Netflix
Netflix
Netflix (ネットフリックス) で映画やドラマをオンラインでストリーム再生! スマートテレビ、ゲーム機、PC、Mac、モバイル機器、タブレットなどでお楽しみいただけます。
Netflixは、すこし高めですね。Netflixはプランによって料金が変わりますが、スタンダードプランを選ぶのがベスト。
ベーシックプランだと画質が(SD画質、480pくらい)なので、スタンダードプランの(HD画質、720p以上)を推奨です。
Netflixの特徴
特徴としては、過去アニメが、高画質で配信されているサイトといった感じ。Angel Beatsなどの、10年以上前の作品を見るときに、かなり役に立ちます。
STEINS;GATE(2011年放送)などの、名作も高画質(720p以上)で見ることができるので、画質を求めるなら、登録しておきましょう。
また、独占配信されている作品も多く。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」などの京アニ作品も独占配信されています。
名作アニメを見るなら、Netflixに登録しておけばOKですね。
» Netflixを試してみる※無料体験期間なし
Netflixでジブリ映画を見る方法
海外のNetflixでは、ジブリ映画が配信されています。
日本からだと、ジブリ映画は、見れませんが、VPNを使うと見れるようになります。
詳しくは、下記の記事で解説したので、気になった方は、どうぞ
【簡単】ネット配信で「ジブリ映画」を見る方法【海外のNetflixで見よう】
「ジブリ映画は、ネット配信をしていないのかな?ほとんどのサイトは、レンタルサービスを紹介しているけど、ネット配信でジブリ映画を見たいです。ネット配信でジブリ映画を見る方法を知りたいな。」←こういった疑問に。本記事の内容:①海外のNetflixで「ジブリ映画」を見よう、②NordVPNの使い方を解説するよ、③無料VPNだと海外のNetflixは見れない
番外編:アニメ以外も見るならU-NEXTも使える
U-NEXT<ユーネクスト>│映画・ドラマ・アニメのオンラインレンタル
映画、ドラマ、アニメの動画視聴ならU-NEXT<ユーネクスト>。映画やドラマ、アニメの名作はもちろん、最新作も超充実なコンテンツ数が特徴です。その数200,000本以上。まずは31日間の無料トライアルを是非お試しください。
先程も紹介しましたね。
アニメを見るだけなら、おすすめは、出来ないと書きましたが、下記のような場合は、かなりコスパがいいです。
- AVを見る
- アニメも見る
- エロアニメを見る
- 映画もドラマも見たい
- 雑誌、マンガ、ライトノベルも読む
U-NEXTは、アニメに特化したVODサービスではないので、月額2000円と、すこし高めの料金設定です。
エロコンテンツについては、他のVODサービスには、ない要素ですね。
また、U-NEXTでは、毎月ポイントが配布されるようですが、ぶっちゃけややこしいので、おまけ程度に考えていたほうが良いかなと。
口コミを調べた感じだと、ポイントで、映画を毎月1本レンタルできるみたいですね。
AVやエロアニメについては、閲覧履歴が残らないので安心して使えますね\(^o^)/
無料体験を使って、アニメを見るついでに、AVやエロアニメを見まくるという、使い方をしてみるといいかもです。ぶっちゃけ、僕なら、この使い方をします。(笑)
» U-NEXTを試してみる※31日間無料体験あり
記事で紹介したVODまとめ
- dアニメストア※31日間無料体験あり
- Amazon Prime Video※30日間無料体験
- 学生版:Amazon Prime※6ヶ月間無料体験あり
- Netflix←過去アニメを高画質で見る
- U-NEXTを試してみる←アニメ、AV、エロアニメを見る(31日間無料体験あり)
個人的にイチオシは、U-NEXTの無料体験です。
というわけで、本記事は以上で終わりです。
この記事が参考になれば幸いです。